気になる人ができると、男性にモテる服装を意識してしまいますよね。
しかし、男性にモテる服装と言ってもどんな服装が求められているのでしょうか。
今回は、彼がキュンとする女子ファッションのポイントについて紹介します。
目次
男性にモテる服装を選ぶポイントは「男子目線」
男性にモテる服装を選ぶときには「男子目線」で選んでください。
その理由は、男性が好む服装と女性が好む服装は大きく異なるから。
女性目線で服を選んでしまうと、女性ウケがよくても男性からはウケない、ということになってしまいます。
「自分の好きな服を着ていたい」人は何も問題はありませんが、せっかくモテたくて気合いを入れたのにもかからわず、男性からの反応がイマイチだともったいないものです。
男性からモテる服装をしたいなら、男性目線でどんな服装が人気なのか、どういうファッションが求められているのかなどを考えてみてください。
男性と女性では価値観が違う
服装に限る話ではありませんが、男性と女性では価値観が違います。
そのため、女性目線で気に入った服があっても、男性視点ではあまり好まれないケースも多いです。
一例ですが、女性が最新のトレンドを取り入れたファッションを好んでも、男性は王道で女性らしいワンピースを好む人も多いです。
もちろん個人の好みもありますが、男性目線と女性目線では、感覚が異なるというのを覚えておきましょう。
また、男性によっても好みもさまざまで、露出が多いセクシーな服を好む男性もいれば、ガーリー系のゆるふわファッションを好む男性もいます。
そのため、男性にモテる服を選ぶときは、気になる男性の好みの服装をリサーチするのもよいでしょう。
女性目線ではかっこいい女性を支持する
女性目線の場合、かっこいい女性が好まれる傾向があります。
メンズファッションをばっちり着こなす女性などは中性的な雰囲気になって、同性であってもドキッとします。
女性だからこそ、同性に男性のようなかっこよさを求めるのかもしれませんね。
モテを意識するなら、メンズファッションに少しガールズ感をプラスしてもよいでしょう。
男性目線では可愛い女性を支持する
男性目線では、可愛い雰囲気の女性が支持されています。
女性目線ではカッコイイ雰囲気が好まれますが、男性としては女性らしさや柔らかさ、優しさが感じられるような雰囲気のほうが好印象なのでしょう。
ただ、あまりにも「女性」を前面に出した人は男性からも遠ざけられます。
いわゆるあざとさを持った女性です。
「男性はこんな感じの人が好きなんでしょ?」という空気が透けて見える場合、どれだけ可愛い雰囲気であっても幻滅されてしまいます。
意外とそういう空気は本人が気づかないところで出ているので気をつけましょう。
ただ、おもしろいことに可愛さの部分が徹底していれば、男性はあざとさが見えたとしても可愛いという印象のままでいることも多いようです。
この場合、可愛い雰囲気づくりだけでなく、男心を知っているというスキルも磨く必要がありそうです。
季節別!男性にモテる服装やポイント
男性にモテる服装は季節によって異なります。オールシーズン活用できる服も悪くありませんが、せっかくなら季節感を取り入れた服の選び方をしてみてはいかがでしょうか。こちらでは、季節別のおすすめ服装や選び方について見ていきましょう。
男性にモテる春の服装やポイント
春の服装のポイントは、桜を連想させるピンク系のファッションです。
ピンク系と言っても、濃いピンクではなくパステルやサーモンピンクなど淡い色合いがおすすめです。
淡い色合いは春に合うだけではなく、女性の柔らかさなどをさらに印象づけてくれます。
さまざまなジャンルのファッションに合うカラーなので、着回しにも最適です。
また、春先のアウターは淡い色のジーンズジャケットや薄手のコートもおすすめ。
女性らしい雰囲気を演出しつつ、カジュアルなオシャレができるので、お花見などのおでかけデートにも最適です。
男性にモテる夏の服装やポイント
夏は暑さもあることから、爽やかな印象の服がおすすめです。
涼し気な青系の色、もしくは新緑のグリーンなどが季節に合うカラーです。
ただ、暑いからと言って肌の露出をしすぎてしまうと、男性からの印象が悪くなります。
肌を露出させすぎないようにしましょう。
男性は露出計のファッションを好むと思われがちですが、適度な露出ならともかく激しめの露出は好まない傾向があります。
さりげなく肌が見えてしまう……男心をくすぐるような計算をしてみてはいかがでしょうか。
男性にモテる秋の服装やポイント
秋におすすめの服装は、オレンジやブラウンなどのカラーです。
秋らしさを服装で演出することで、男性からの印象もよくなります。
ほかにもナチュラル系ファッションを求めている人は、ベージュなど落ち着いた色合い、レトロ柄など季節感たっぷりの服を選びましょう。
ニットワンピースなど、やわらかいイメージながら体の線がわかる服装もおすすめです。
あったかい素材ながら厚着をしなくてよい季節なのが秋のメリット。
女性らしい体つきがわかる服装でアピールのチャンスです。
男性にモテる冬の服装やポイント
冬は寒い季節ですが、いろいろなファッションが楽しめる季節でもあります。
おすすめカラーは白です。
冬の寒さと服装の白が映えます。
ほかにも、赤やオレンジなど暖色系もおすすめです。
寒い時期だからこそ暖色系のカラーで少しでも温かさを表現してみてはいかがでしょうか。
また、小物でも女性の可愛らしさを演出できます。
ブーツや帽子、手袋、マフラーをうまく使いましょう。
ボリューミーなマフラーで顔を少し隠すとうワザも可愛さアピールに効果的です。
ぜひ試してみてください。
男性にモテる服装をしたときの注意点
男性にモテたいからといって、無差別にファッションを試してみても効率が悪いからですよね。
そこで、男性にモテる服装をするときに注意すべき点を見ていきましょう。
モテたい男性を絞る
無差別にモテたいと考えても意味がありません。
どんな男性にモテたいと考えているのかを、しっかり明確にしておきましょう。
男性のタイプなどを明確にすることで、服装選びがスムーズになるからです。
男性と言っても、服装の好みはそれぞれで異なります。
そのため「男性モテる服装」だけで決めると、かなり幅広いものの中から選ばないといけなくなるのです。
モテたい男性を絞っていないと、求めている人以外からも注目されます。
男性全員から支持される服装ではなく、自分自身でモテたいと思う男性のための服装を心掛けましょう。
年相応の服装かチェック
服装チェックの中で注意したいこと、それは年齢相応の服装であるかどうかです。
服はしっかり着こなすための適応年齢があります。
年齢を重ねた人向けのものを若い人が着ても似合わないように、若い人向けのものも年齢を重ねた人には合いません。
20代、30代、40代など自分の年代に合わせた服選びをしましょう。
年齢を重ねている人で、若々しさだけを求めると「若作りをしている人」と思われる場合もあります。
そうならないために、自分の年代に合わせたファッションコーディネートをしてください。
もし年齢を重ねてからも若い世代の服装が可愛いと思うならば、丸々真似をするのではなく、ワンセンテンスとして取り入れる形はいかがでしょうか。
たしかに年齢よりも下の服装をすることは若作りに見えやすいですが、無理なく取り入れることで感性も若いままで似合う服装ができるでしょう。
自分の価値観だけではなく見る人の価値観も大切に
服の好みはそれぞれで異なるため、自分の価値観だけで決めてしまう人がいます。
自分の価値観で決めるのが悪いわけではありませんが、ほかの人から見た自分がどのような印象をもつかということにも注目してください。
モテたいための服装選びは、自分基準だけでするのは良くありません。
どんな人に自分を可愛いと思ってほしいかを、しっかりと考えましょう。
また、ほかの女性を参考にするのもおすすめです。
周りにいるモテている女性の服装を見て、どのようなコーディネートをすればモテるのかチェックしてみてください。
誰にでも向ける服装ではなく、自分が本当に見て欲しい人のためのファッションコーディネートにしてみてくださいね!