こんにちは、恋愛ライターの毒島サチコです。
先日、友人が「一週間以上彼氏に連絡していない。もういっそのこと振ってほしいと思ってるんだ。」と話してくれました。
「振られ待ちなんてしないで、さっさと振ればいいのに!」そう思った人もたくさんいるでしょう。
確かに自分から振るのが面倒で振られ待ちをしているなら、ワガママな行動かもしれません。
しかし話をよくよく聞いてみると、どうやらこの振られ待ちには複雑な事情が絡んでいる場合があるようです。
今回はそんな「振られ待ち女子」の心理から、本気の振られテクをご紹介します。
彼氏に振られたいと思う女性の心理は?
「振られ待ち」の状況は、さまざまです。
単純に「別れ話をするのが面倒」だということ以外にも、いろんなカップル事情が隠れています。
まずは、自分から別れを告げられない、その理由を探りましょう。
彼氏に振られたいと思う女子の心理を3つご紹介します。
心理(1)好きだけど別れたい
好きだけど別れたいと思っているときに、振られ待ちをすることもあるようです。
冒頭に紹介した友人が、彼氏に一週間以上連絡していない理由はこれでした。
彼は自分と結婚する気がないとわかったから、先がない恋愛に見切りをつけたのだそう。
結婚願望があった友人は、連絡をせず彼に嫌われようとしています。
大好きだからこそ、会って別れ話をしても言いくるめられてしまう…。
だから自分の好きな気持ちを押し殺して、彼に嫌われるように仕向け、彼を避けていたのです。
心理(2)彼氏が別れ話を聞いてくれない
彼氏が別れ話を聞いてくれないから振られ待ちをしている、という場合もあります。
完全に彼氏への恋愛感情がなくなり、「もう会いたくもないし、彼のために時間を使いたくない」と思っているケースです。
彼氏の束縛や嫉妬心が強く、別れ話をしても受け入れてくれない場合、仕方なく振られ待ちをするということもあるのです。
心理(3)情が湧いて言い出せない
長年一緒にいるカップルになると情が湧いて、彼に別れ話を切り出すことができないという場合もあります。
恋愛感情の有無はさておき、相手に悲しい思いをさせたくないと感じ、相手の気持ちが冷めるのを待っている状況です。
実はこれは、男性に多い理由でもあります。
「恋人を傷つけたくない」という理由から、自分が振られることを選択するのです。
彼氏から振られたい女性におすすめの方法7つ
さまざまな理由で振られ待ちを選択した女性たちは、一体どのような振られテクを使うのでしょうか?
振られ待ち女性たちにおすすめの振られるための方法を7つご紹介します。
振られる方法(1)連絡頻度を減らす
彼氏に振られたい女性におすすめしたい王道の方法は「連絡頻度を減らす」こと。
徐々に連絡頻度を減らしていき、なんとなく気持ちが離れていることに、彼氏が気付いてくれるのを待ちます。
彼氏から振ってもらうにはまず連絡頻度を減らして、別れたいサインを発信しましょう。
振られる方法(2)会うことを拒否する
振られ待ちの女性におすすめしたい2つ目の方法は、彼氏に会うのを拒否することです。
「会おうよ」と言われても「その日はちょっと…」と、毎回断っていると、なんとなく距離が出来てくるもの。
連絡頻度を減らすとともに、彼とのデートの約束も取り付けないようにしましょう。
振られる方法(3)嫌なところを見せる
振られ待ちの女性におすすめしたい3つ目の方法は、彼氏に自分の嫌なところを見せることです。
みずから悪者になり、彼に嫌なところを見せ、意図的に嫌われるように仕向けます。
たとえば、彼の嫌いそうなだらしないファッションでデートに言ったり、ワガママを言ってみたり…。
「いっそ嫌いになってくれ!」と、思うときに使いたい振られテクです。
振られる方法(4)他の男性の影を見せる
振られ待ちの女性におすすめしたい方法は、ほかの男性の影を見せることです。
わざと他の男性の影をちらつかせ、「あなたには興味がない」という姿勢を見せましょう。
男女の恋愛は、「女性は上書き保存、男性は別名保存」といいます。
振られ待ち女子の中には、しれっといつの間にか他の男性を好きになり乗り換えるために、他の男性の影を見せる、という強者もいます。
ただしこの方法を使う場合、相手によっては逆に嫉妬心を掻き立ててしまう場合があります。
彼氏と揉める原因にもなりかねないので、彼がほかの男性の影を見て炎上するタイプでないかどうかは見極めが必要です。
振られる方法(5)音信不通になる
振られ待ちの女性におすすめしたい方法は、音信不通になること。
彼氏から連絡が来たらどうしても返してしまうという人は、「強制的に音信不通になる」という方法をとりましょう。
ただ無視するだけではなく、連絡を取れなくなる状況にするというのが最終手段です。
たとえば、「LINEのブロック→削除」はこれにあてはまります。
ブロックだけでは、ブロックを解除してしまえば、すぐに元通り連絡が取れるようになります。
しかし「ブロック→削除」で、自分から連絡したいときも連絡先を知らないという状況を作り上げることが可能です。
振られる方法(6)彼の嫌がることをし続ける
振られ待ちの女性におすすめしたい方法は、彼の嫌がることをし続けることです。
わざと彼の嫌がることをし続ける、というのも彼に振られるには有効な手段。
とくに「生理的に受け付けない」と彼が思うことをし続けることで、彼の気持ちが完全に冷めるのを狙う、という女性もいます。
振られる方法(7)スキンシップを断る
振られ待ちの女性におすすめしたい最後の方法は、彼氏とのスキンシップを断つことです。
カップルにとって欠かせない、スキンシップ。
それはただ欲求を解消するだけでなく、お互いの愛情を確認することにも必要なことです。
カップルとして欠かせないスキンシップを、頑なに断り続けることで、振られ待ちを狙うのも手でしょう。
まとめ:振られ待ちは「ワガママ」と「優しさ」で出来ている
このコラムを書きながら、過去に「振られ待ち」をしたことを思い出しました。
それは上京したての頃、あまりの寂しさから好きではない男性と付き合ってしまったときのことです。
結局、別の好きな人ができてしまい、罪悪感と止められない気持ちの狭間で苦しみました。
彼から別れ際に言われたのは、「俺と一緒にいたのは寂しかったからでしょ?」という私のワガママさを突く一言。
あわせて「でも徐々に俺が君を嫌いになるように仕向けてくれたのは優しさだね」という言葉もくれました。
一番つらい時期に、一緒にいてくれた彼。
その彼に対して恋愛感情を越えた「情」は、確かにありました。
きっと彼はそれを「優しさ」だと、言ったのでしょう。
こう考えると、ズルい振られ待ちにも、少なからず「情」という優しさが含まれているのかもしれません。
「別れたい…でも切り出せない…」そう悩んでいる人は「振られ待ち」が正しい選択かどうかも踏まえつつ、紹介した別れるための方法を試してみてくださいね。