LINE(ライン)はチャット感覚で手軽にメッセージの送受信ができ、相手が読んだのかもわかる、とても便利なツールです。
しかし便利さの反面、LINEならではのトラブルが起こることもしばしば。
とくに女性を悩ませるのが、男性によるLINEの対応です。
今回は、男性がLINEを未読スルーする心理と、女性がとるべき対処法について紹介します。
目次
LINEを未読スルーする男性は脈なし?
好きな人にLINEの返信がもらえないとき、女性としては悲しい気持ちになりますね。
とくに未読スルーされると「読んでさえもらえないなんて、わたしのことを何とも思っていないんだ…」と女性を悩ませます。
未読スルーは、はたして本当に脈なしなのでしょうか。
LINE未読スルーは男の駆け引きの可能性がある
考えられるのは、男性が駆け引きの手段としてLINEの未読スルーをしている、ということです。
とくに、相手が女性慣れしている男性の場合は、駆け引きされている可能性が高くなります。
恋のときめきは、手の届かない相手にほど強く感じられるもの。
安心感がなく、危うい関係であればあるほど燃え上がったりします。
それを知っている女性経験が豊富な計算高い男性のなかには、あえて不安をかきたてる方法として未読スルーをしている可能性があるのです。
LINEを未読スルーにする男性の心理
駆け引きの可能性もありますが、実はそこまで深く考えていない男性のほうが多いでしょう。
「今、メッセージを読んだと知られたくない」
「今は読んでも返せない」
「読んでもなんと返信してよいかわからない」
など、バツの悪い思いをしたくないという心理がはたらいて、未読のまま放っておくのです。
好きだけどわざと未読スルー
相手の女性に好意を感じているけれど、未読スルーしているというケースも当然考えられます。
「駆け引きすれば自分を好きになってくれるかも」「どんな対応をしていいかわからないからとりあえず放置」と考えている男性が多いでしょう。
LINEの内容自体は気になっているので、裏ワザを使ってしっかり内容だけは確認していたりもします。
逆に相手の女性は好きだけれど、優先順位の高いことがほかにあり、多忙のあまりすっかり見るのを忘れてしまう…という人もいます。
また、そもそもLINEを含むメッセージツール自体が好きではなく、なんとなくほったらかしにしてしまうという男性もいます。
メッセージツールの好き嫌いは気質の問題ですから、LINE未読スルーと相手を好きかどうかは、まったく関係がありません。
相手の女性がうざいから未読スルー
LINEの未読スルーをする理由として、相手の女性に嫌悪感を持っていることも考えられます。
男性は、はっきり突き放す態度をとったり、きつい言葉を言うのはなるべく避けたいと考えるもの。
バツの悪い思いをしたくない、相手からの攻撃やもめごと、また自分が悪者になってしまうのを避けているのかもしれません。
苦手な女性にも、できるだけ嫌われたくないというのが男心といえるでしょう。
落ち着いて返信したいから未読スルー
社会人の男性に多いのが、忙しさに追われて、ついLINEを未読スルーにしてしまうことです。
とくに内容のないLINEのリレーを楽しめる男性もいますが、多くの場合、 男性はLINEを連絡手段としかとらえていません。
ほんの少しリレーをするくらいならいいけれど、あまり長いとちょっと疲れる。
きちんと考えて返さないといけない内容だから、落ち着いた時にゆっくり返そう。
などと思っているうちに、ずるずる先延ばしになってしまったりする男性もいます。
LINE未読スルーの脈なし度を未読期間で見極める
LINEの未読期間は、人それぞれの価値観によるものです。
LINEの未読期間が数時間なら理解できるけれど、「何日も未読なんて嫌われているとしか思えない!」という女性もいることでしょう。
しかし、 「これくらいの期間返さなくても平気だよね」と思う感覚は、男性によって大きく異なります。
1日LINE未読スルーする男性
1日くらいのLINE未読スルーは、許容範囲内と考えていてよいでしょう。
営業職についていたり、よほどマメな男性であれば即レスも習慣になっていますが、プライベートのLINEを常に返せる男性は、それほど多くないでしょう。
とくに知り合って間もない男性の場合は、生活サイクルも自分の想像の範囲を超えるところ。
あまり神経質にならずに、ゆとりをもって連絡を待ちましょう。
1週間LINE未読スルーする男性
さすがに1週間もLINEが未読スルーとなると、女性としては不安になりますね。
しかし先に書いた通り、「なんと返していいかわからない」からずるずると先延ばしにしてしまう人もいるので、1週間LINEが未読だからといって、必ずしも脈なしだとは言い切れません。
本当に連絡不精な男性の場合は、レスの遅さが原因で、これまでの恋愛を失敗しているかかも。
1週間過ぎたからといって落ち込まず、気長に様子を見るようにしましょう。
▼脈なしサインについてもっと知りたい方はこちら!
LINE未読スルーする男性の対処法
あらゆる理由や背景で、男性はLINEを未読スルーしてしまいます。
脈がありかなしか判断しかねるのが正直なところ。
それでも返信がない今の状況がつづくのは、不安ですよね。
未読スルーされた女性が、対処法としてできることを紹介していきます。
落ち着いて待つ
一番オススメなのは、落ち着いて待つことです。
男性が自分に好意的な場合でも、そうでない場合でも効果的です。
男性が自分に好意を持ってくれている場合、理由があってLINEの未読スルーをしているはずなので、理解して待ってあげましょう。
不安な気持ちはわかりますが、相手の事情を察して寄り添える女性が、最終的に選ばれます。
自分に好意がないと分かっている相手の場合は、追いかけすぎると逆効果です。
ある程度距離をおいてからのほうが、うまくいくこともあります。
男性が自分の方を見てくれるまでじっと耐えるほうが、長い目で見た時に恋がうまくいくでしょう。
「チラ見」スタンプで様子を見る
未読スルーされたときの対処法として、「チラ見」スタンプを送り、様子を見るのもいいでしょう。
ただし、「チラ見」スタンプを使うLINEが受け入れられるかどうかは、あくまで相手によります。
相手とある程度親密な関係を築いていて、さみしがらせてしまったなと好意的に受け取ってくれる場合ならば、効果的かもしれません。
しかし関係が浅い状態で、相手の事情を考えずに、かまってほしそうなスタンプを送ることは、相手にプレッシャーを与える行為にもなりかねません。
「チラ見」スタンプは一か八かの要素があるので、相手との関係性を考えたうえで使いましょう。
軽めの内容で追撃LINEを送る
未読スルーがつづき不安なときは、ラフな内容の追撃LINEを送るのも効果的です。
ただし、追撃LINEも「チラ見」スタンプと同じように、相手の男性によっては逆効果になりかねない方法。
「返事が来ないから心配だよ」などと送っても、構ってほしい気持ちが透けて見えてしまうと、いざ内容を読んだ時に、「こちらの事情も考えずに自分の都合しか考えないのだな」と悪い印象をもたれてしまいます。
じっと待つのはどうしても苦しい、何か一言くらい送りたい…という人は、相手の状況を想像したうえで、負担にならない言葉がけをするのがよいでしょう。
たとえば、「風邪が流行っているので、身体に気を付けてお仕事頑張ってください。返信不要です」など。
相手が読んだ時に心遣いを感じられる、短めのメッセージが効果的ですよ。
急に未読スルーされたら共通の友達に聞いてみても
今まで順調に関係を続けていたのに、急にLINEを未読スルーされてしまうと、どうしても穏やかではいられません。
そんなときは、共通の友達に何気なく相手の状況を聞いてみるのがよいでしょう。
あくまで共通の友達ですから、「最近〇〇くんどうしてるのかな、元気かな」と、相手にとってバツが悪くならない探り方を心がけましょう。
そもそもLINEの未読スルーも無視ではなく、相手からすると「バツが悪いから」行っていることかもしれません。
共通の友達にまで相手の印象が悪くなるようなことを吹き込んでしまっては、かえって印象が悪くなります。
「最近、あの人って忙しいのかな」程度にとどめ、くれぐれも何かアクションをうながすように頼むことはしないようにしましょう。
未読スルーされたら諦めたほうがいいサイン?
未読スルーされたら一概に「脈ナシ」というわけではありません。
1日くらい返信が遅れるのが当たり前の男性もいれば、事情があり仕方なく1週間返信ができない人もいます。
それでも、返信を待つ時間があまりにもツライなら、一度その恋を見直してみるといいかもしれません。
どんな行動を相手がしたにせよ、どう受け取ってどう行動するかは自分次第。
ツラすぎて何も手につかなくなるようならば、相手の性格が自分とあっていない可能性もあります。
ただし、どんな場合でも、あせりは禁物です。
いい感じだったのに未読スルーされたら、ほかに好きな人ができたのかも?
脈ありだと思っていた相手が突然未読スルーをするようになったら、ほかに好きな人ができたのかもとつい考えてしまいますが、実際はわからないもの。
いい感じだからこそ、この人になら素を出しても大丈夫かもと、本来の連絡不精を出してしまっただけかもしれません。
あせっても不安は解消されません。
まずは、様子を見ることが大切です。
もし本当に、ほかに好きな人ができたことを知ったとしても、それはそのときに考えればいいこと。
追撃LINEを連投してしまったり、早とちりして身を引くと、うまくいく恋もうまくいかなくなります。
未読スルーを彼氏にされたら自然消滅のサイン?
彼氏からの未読スルーは、必ずしも自然消滅のサインとは限りません。
実は付き合った後のほうが、彼氏の連絡頻度が変わったと悩む女性は多いものです。
男性は、付き合うまでの過程が一番燃え上がる生き物。
女性に振り向いてもらえるよう努力し、自分が普段しないことでもチャレンジします。
LINEの頻度もそのとおり。
もともとは連絡不精な男性が努力してマメに返信していたのだとしたら、付き合って安心した途端に返信スピードが遅くなることも、未読スルーが増えることも、十分にありえます。
大切なのは、相手の状況をくんで、どのように対応するかです。
もちろん、中には別れを狙っている男性もいるでしょうから、相手の性格もしっかりと考慮して判断していきましょう。
▼自然消滅についてもっと知りたい方はこちら!
まとめ
LINEの未読スルーは、女性にとっては本当に苦しいものです。
しかし、たった数時間や1日程度でも極度な不安に襲われてしまったり、付き合う男性をつい束縛してしまったりする女性は、いい機会だと思って一度自分自身のことを振り返ってみましょう。
相手が未読スルーをするには、必ず理由があります。
未読スルーの理由を受け入れて、どのように行動するかを考えること。