彼氏からのLINEや電話は即レス必須だし、何をするにも報・連・相!
友達と約束すると不機嫌になるから、ろくに遊びに行けない…!
そんな彼氏の行動に「もしかして私の彼氏って、束縛強い…!?」と感じることはありませんか。
彼氏の束縛に我慢して従い続けていれば、彼は調子にのって束縛をどんどんエスカレートさせてしまうかもしれません。
少しでも彼氏の束縛が気になっているならば、ストレスMAXになる前に手を打つべきです。
そこで今回は、束縛彼氏の特徴や心理、さらに後半では束縛彼氏とうまく付き合うための対処法を紹介していきます。
彼氏と仲よく一緒にいるためにも、お互いが幸せになれるようなお付き合いを目指しましょう!
目次
束縛彼氏の9つの特徴!あなたの彼は大丈夫?
彼氏の束縛が気になっている場合は、まず彼氏の束縛がどのくらいなのか判断してみましょう。
これから紹介する9つの特徴が多く当てはまるのなら、束縛彼氏の可能性が高いといえます。
- 「いつ、だれと、どこで、なにをするか」を毎日必ず聞いてくる
- ほかの男性と会話するだけで嫉妬する
- 彼女の都合を考えずに一日中連絡してくる
- ファッションやヘアスタイルに口を出してくる
- 飲み会に行くハードルが高すぎる
- 日常的にスマホチェックが入る
- 彼女ついて全部知りたがる
- 何度も自分のことを好きか聞く
(1)「いつ、だれと、どこで、なにをするか」を毎日必ず聞いてくる
束縛彼氏は「いつ、だれと、どこで、なにをするか」と、まるで尋問のように細かいスケジュールを聞いてきます。
束縛彼氏は、彼女の状況を把握できないと「男と一緒にいるのでは」と疑い、落ち着かなくなってしまうのです。
予定を聞くだけでなく、彼女が女友達と遊びに行くと伝えても「男性がいる」と疑い、友達といる写真を撮って送るように伝えてきたりします。
このように、彼氏が証拠もあわせて彼女の毎日の予定を把握しなくては気がすまないような性格なら、立派な束縛彼氏といえるでしょう。
(2)ほかの男性と会話するだけで嫉妬する
束縛彼氏は関係性にかかわらず、あなたが男性と会話するだけで嫉妬します。
「彼女を独占したい」という気持ちが強いので、男性のつけ入るスキを一切許さないのです。
男友達はもちろん職場の同僚や男性店員など、あなたが異性だと意識していない存在だとしても束縛彼氏には関係ありません。
会話する以外にも、業務連絡のような内容のLINEやメールでも、男性と交流があるだけで文句を言ってくるのは束縛彼氏の証拠です。
(3)彼女の都合を考えずに一日中連絡してくる
束縛彼氏はマメを越えて、相手の都合を考えずに一日中連絡してきます。
束縛彼氏は彼女とできるだけ時間をともにしたく、また相手にもそれを求めるので遠慮がありません。
LINEやメールなどに返信しないと、時間を置かずに電話がかかってきたり、新たにメッセージを送ってくるのも束縛彼氏にありがちなことです。
既読スルーや放置は、束縛彼氏には耐えられません。
「マメに連絡をくれる」というといい印象を抱く方もいるかもしれませんが、度を超えるとそれは束縛です。
(4)ファッションやヘアスタイルに口を出してくる
「自分好みのファッションやヘアスタイルにして欲しい」と思うのも、束縛彼氏の特徴です。
彼女をひとり占めしたい、優位に立ちたいという思いから、自分の指示にしたがってほしいと感じるのです。
かわいい系やキレイ系など大まかな好みではなく、スカートの丈や色、髪の長さやカラーリング、パーマの感じまで口出しが細かいほど束縛度は高いでしょう。
彼女が勝手にイメージチェンジをすると不機嫌になるようなら、束縛されていると思った方がいいです。
(5)飲み会に行くハードルが高すぎる
束縛彼氏は、彼女の飲み会への参加にOKを出すまでのハードルが高すぎるところがあります。
酔っぱらって無防備になるところに彼女を置くなんて、束縛彼氏にとっては耐えられないのです。
彼女の飲み会参加にOKが出るまでに、
- 一緒に行くメンバーチェック
- 彼氏がお店への送り迎えをする
- 飲んでる間にも連絡を入れるよう強要される
など、めんどくさく感じることがいくつもあるでしょう。
さらに、彼女を監視するために同じお店に行ったり、飲み会に参加したがることもあります。
彼氏と過ごすのは楽しいけれど、友達との時間も楽しい!という思いは、なかなか束縛彼氏に理解されません。
(6)日常的にスマホチェックが入る
束縛彼氏は、日常的にスマホの連絡先や通話履歴、LINEのやりとりなどをチェックしたがります。
浮気を疑うような内容がないか確認する、束縛彼氏らしい行動です。
とくに異性の連絡先チェックに厳しく、元彼だけでなく友達や仕事相手であっても男性の連絡先を見つけたら消されることもあります。
ことわりもなく彼女のスマホを見だしたら、束縛傾向があると考えていいでしょう。
(7)彼女ついて全部知りたがる
過去に誰とどんな恋愛をしていたのか、SNSでどんな人と繋がっているのかなど、大好きな彼女のことは全部知りたいと思うのが、束縛彼氏です。
元カレや友達も含め、一番の彼女の理解者が自分でありたいと思っています。
さらに、もうまったく連絡を取っていない、気持ちも残ってないと言っても元彼に嫉妬心を燃やしたりします。
秘密があることが嫌というレベルではなく、どんなに小さいことでも彼女のことは全部知っていないと気が済まないのです。
(8)何度も自分のことを好きか聞く
彼氏が「俺のこと好き?」や「これからもずっと好きでいてくれるよね」などと、何度も自分のことを好きか聞いてくるのも束縛に当てはまります。
束縛彼氏は自分に自信がないことが多く、不安に思うと彼女の愛情を確かめたくなってしまうのです。
独占欲にさみしがりや気質がプラスされた束縛彼氏には、よく見られるでしょう。
いくら愛情表現をしたつもりでも、束縛彼氏は安心するまで「俺のこと好き?」と聞き続けてしまいます。
(9)友達関係に口をだす
彼女の友人関係に口を出したり、友達に自分を紹介してほしいと言い出すのも束縛彼氏らしい行動です。
友達よりも自分と一緒にいて欲しいので、「もし友達と会うのなら自分も一緒にいたい」という思いが隠れています。
彼女が自分以外の人と遊びに行くのは、男女何人かのグループで遊ぶことはもちろん、女友達と遊ぶことですらいい顔をしないでしょう。
エスカレートすると彼女の友人を否定し始め、友人関係を整理させようとします。
束縛彼氏は誰よりも自分を優先して欲しいのです。
束縛する彼氏の6つの心理!なぜ束縛するの?
次に、束縛彼氏はなぜ彼女を束縛するのか、その6つの心理を見ていきましょう。
束縛してしまう彼氏の心理を知ることで、彼氏への理解が深まり、束縛されることで感じるストレスが少し軽減されるかもしれません。
- 自分に自信がなさすぎる
- 彼女のことが好きすぎて依存度が高い
- 元カノの浮気など、恋愛にトラウマがある
- 独占欲が強い
- 彼女がモテる
- 彼女よりも優位に立ちたい
心理(1)自分に自信がなさすぎる
自分に自信がなさすぎることは、束縛をする心理のひとつです。
十分彼女から愛されていても、自分に自信が持てない束縛彼氏は、常に彼女の気持ちが離れていってしまう不安を抱えています。
自分に自信がないので相手の言葉もなかなか信じられず、彼女の愛情を確認したがったり、行動を確認したがったりするのです。
心理(2)彼女のことが好きすぎて依存度が高い
好きになりすぎて彼女への依存度が高まり、思わず束縛をしているケースもあります。
依存度が高まると、より彼女に愛されたいという気持ちや、失うのが怖いという気持ちが強まります。
生活の優先順位も彼女が1番になりがちです。
好きだという気持ちばかりふくらんで依存し、相手のことを考える余裕がなくなり、束縛行動をしてしまうのです。
心理(3)元カノの浮気など、恋愛にトラウマがある
元々は束縛しないタイプでも、過去のつらい経験によって束縛男に変わってしまうことがあります。
信じていた彼女に浮気されていた経験があるなど、恋愛にトラウマがある場合が多くあります。
元カノと別れた原因を聞いてみると、なぜ束縛するのか理解できることもあるでしょう。
新たな恋愛をすることでトラウマが解消されれば、束縛も少なくなくなる可能性があります。
心理(4)独占欲が強い
束縛する心理には、性格的に独占欲が強く「彼女を自分だけのものにしたい!」と思っていることもあります。
独占欲が強いので、彼女と一緒にいるのが女性であっても敵対心をあらわにすることも。
この場合は「彼氏を一番に思っている」ということを彼氏が理解すれば、改善できる見込みがあります。
心理(5)彼女がモテる
彼女がモテるタイプだと、他の男性に取られるのが心配で束縛が強くなることがあります。
恋愛感情がないと思ってる相手だからと、何気なく男性と会話したことを話すのも、彼氏の嫉妬心をあおる原因のひとつです。
買い物にいったら男性に声をかけられた、告白されたなんて話を彼女から聞いたらより束縛が強くなってしまいます。
たとえ異性からアプローチされたとしても、気軽に報告はしないほうがいいかもしれません。
心理(6)彼女よりも優位に立ちたい
束縛彼氏のなかには、彼女よりも優位に立ちたい、自分の方が上の立場でありたいと思っている人がいます。
彼女より優位に立ち、自分の主導権で彼女との関係を築いていきたいと思っているのです。
わがままや甘えん坊な彼氏の行動や発言も、実は彼女よりも優位に立ちたい心理があらわれています。
この気持ちがエスカレートすると、DVにつながるような高圧的な態度や発言が出てくることもあるので、要注意です。
▼7万人FWのKanaさん執筆!束縛彼氏についてのエピソードはコチラ!
束縛彼氏と上手く付き合うための対処法5つ!
「束縛はつらいけど、彼氏の好きなところもいっぱいある!いつかは結婚も考えたい!」
そう思っているのであれば、まずは束縛の改善を目指して彼氏への対処法を試してみてはいかがでしょうか。
束縛彼氏に効果的な、5つの対処法についてお伝えします。
- やましいことがないとアピールして安心させる
- 彼氏を誰よりも愛してると伝えまくる
- 彼氏を褒めて、自信をつけさせる
- 束縛が嫌だときちんと伝える
- 束縛し返す
(1)やましいことがないとアピールして安心させる
聞かれたことは全部、彼氏が満足するまで情報提供をするのもよいでしょう。
すべて話せば他の男性と連絡を取っていないか、隠し事はしていないかなど「彼女のことが気になって仕方がない」という気持ちから起こる彼氏の束縛行動もおさえられます。
信用してもらえるまでの辛抱だと割り切って、飲み会や友達に会う時の報告や、LINEやメールもあえて見せてしまうのもひとつの方法です。
やましいことがないと彼氏が安心できれば、少しずつ共有を減らす交渉がしやすくなります。
(2)彼氏を誰よりも愛してると伝えまくる
彼氏に誰よりも愛していることを伝えまくってみるのもひとつの手です。
自信のなさから束縛する彼氏には、愛されている自信がつく愛情表現が効果的です。
ただ好きだというだけでなく、彼氏のどんなところが好きか、細かいところをあげて好きだと伝えてあげてください。
「彼氏のことが大好きといってた」と、共通の友人から彼に伝えてもらうのも効果的です。
彼氏から聞かれる前に「こういうところが好きだよ」いうようにすれば、自信がつきやすくなるでしょう。
(3)彼氏を褒めて、自信をつけさせる
「大好き!」「愛してるよ」だけでは自信が持てない彼氏には、褒める作戦を遂行しましょう。
髪や顔など見えるところだけでなく、彼の得意なこと、好きなこと、小さなことでもいいので褒め続けるのが大切です。
僕なんて…という自信のなさからくる不安が、褒められ続けることで和らぐでしょう。
(4)束縛が嫌だときちんと伝える
そもそも束縛を彼女が嫌がってると思っている事を理解していない可能性もありますので、きちんと嫌だと伝えることが大事です。
束縛してしまう彼の不安を含めて話をしっかりと聞いてあげて、2人だけのルールを作ってみるのもよいでしょう。
あなただけが我慢したり努力したりするだけでは、いい関係は長続きできません。
たとえば、
- 仕事中は連絡を強要しない
- 友達と遊びに行く連絡はするけれど、遊んでる間は返信しない
- 帰る時間を事前に伝え、帰れなくてもその時間には連絡を入れる
など、妥協できる点を話し合うことで、お互いの理解度も深まるでしょう。
(5)束縛し返す
彼の束縛があまりにも改善されないようなら、彼氏にされているのと同じくらい、もしくはそれ以上の束縛をし返すのもアリです。
うまくいけば、彼が分からなかった束縛されている側の気持ちを、理解するきっかけにもなります。
彼をとことん束縛することで彼が疲れやストレスを感じはじめたら、あなたへの束縛行動も考え直すように交渉してみましょう。
ただし、彼氏が束縛し合うことに喜びを感じる場合には、余計に束縛が強くなる可能性があるので実践しない方がいいでしょう。
束縛彼氏と上手く別れる方法は?
「いろいろ頑張ってみたけれど、束縛されることに疲れはててしまった…。」
「大好きだったけれど、束縛がもうウンザリ…。」
このように彼との関係にモヤモヤしているなら、もうスパッと別れましょう!
しかし、束縛彼氏とは上手な別れ方をしないと、大きなトラブルが起きたり、最悪の場合ストーカー化したりする可能性があります。
ここでは以下のように段階を踏んで、束縛彼氏とうまく別れる方法をみていきましょう。
束縛彼氏と上手に別れる4ステップ
- 彼の好みではないスタイルに変え、気持ちを冷めさせる
- 連絡頻度を少しずつ減らし、距離を置く
- 彼のプライドを傷つけないように別れ話をする
- ブロックをして一切の連絡手段を絶つ
束縛彼氏にいきなり別れを切り出すと、執着心に火がついてしまうことも。
今すぐ別れたい!と思っても、少しずつ時間をかけて進めていく方がよいでしょう。
別れ話を切り出すときに大切なのが、彼のプライドを傷つけないことです。
プライドを傷つけられると、別れの悲しみに怒りの感情も湧き上がり、ムキになって別れないと言い出すことや、修羅場になってしまうことが考えられます。
実際の問題や、あなたの本心がなんであれ、別れの原因は彼にないと伝えましょう。
彼氏との上手な別れ方について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
束縛する彼氏に振り回されない、幸せな恋愛をしよう!
束縛は愛情表現のひとつだと思われる方もいるでしょう。
しかし実際に束縛とは、相手の思いを差し置いて自分の気持ちを落ち着かせる、一種の自己満足といえます。
自己満足だけの恋愛は、お互い楽しいものではありません。
これからも彼氏彼女の付き合いを続けるのであれば、束縛彼氏の要求ばかり受け入れて振り回されるのではなく、2人が幸せになれる道を探していきましょう。