メールやLINEの返信の考え方は人それぞれ違うもの。
どんなときでも即返信という人もいれば、ゆっくり返信したいという人もいます。
また、返信が来ないときの理由にもいろいろあるので、返信が来ない=脈なしとは言い切れないでしょう。
今回は恋愛におけるメールやLINEの返信についてまとめてみました。
また、これまではスムーズに返信が来ていたのに、急に返信が来なくなったときの対処法についても紹介しています。
目次
好きな人に返信できないときはどんなとき?
好きな人からメールやLINEが来たら返信することは、当たり前のことですがそうではないこともあります。
返信が来ないだけで脈なしと判断するのは、まだ早いようです。
たしかに、好きな人にはすぐに返信をする人が多いようですが、必ずしもそうではありません。
恋愛におけるあらゆる状況を知っておくと、もっと気楽に恋愛ができるでしょう。
仕事が忙しすぎる
自宅に戻ってからゆっくり返事をしたいという人は、基本的に隙間時間や何かをしながらの返信はしません。
自宅に戻って返事をしようと思ったら、そのまま眠ってしまったというようなこともあります。
業種にもよりますが、激務だったり、締め切りのあるような仕事なら返信が後回しになるのはあり得ること。
少し様子を見ることも必要です。
気が利く返信ができなくて放置している
メールやLINEの返信とはいえ、文面が残るものだから気軽な返事ができないという人もいます。
もしくは、あなたのメールやLINEが相談や深刻な話だったりすると、気軽に返事をすることが申しわけないと思う人もいるでしょう。
あなたを嫌な気持ちにしたくないと考え、どう返事しようか迷っているうちに数日過ぎてしまうということはよくあることです。
その間にも彼には仕事、やらなくてはならないことがあるので、メールやLINEはどうしても後回しになるというパターンです。
あなたのことを嫌いになったというわけではないので安心しましょう。
返信のタイミングを考えすぎている
考えすぎるタイプの人にありがちなのが、返信のタイミングを逃すということ。
あまりに早く返事をすると暇だと思われるかもしれない、次の日がいいのか、2~3日経ってからのほうがいいのか・・・考え込む人はいます。
すぐに返信をするという人にはわからないとは思いますが、返信のタイミングだけで迷う人って意外と多いんです。
メールやLINEでの会話が苦手
そもそも、メールやLINEで会話をすることが苦手という人もいます。
とくに、ある程度の年齢以上の人になると電話のほうが楽という人もいますし、絵文字などを入れたメールをくれる人にはそれ相当な返事にしないといけないと思い、返事をするのが1日1日遅くなってしまう・・・ということもあるようです。
また、過去に元カノとのメールやLINEをスクリーンショットされて誰かに見られたことがある人は、メールやLINEは控える傾向があります。
友達といるとき
メールやLINEを友達といるときには絶対にしないという人もいます。
一緒にいる人と時間を共有しているのに、その時間をメールやLINEに使うのはおかしいと考えるタイプです。
たしかに2人で会っているときに、目の前の人がスマホばかりいじっていたら嫌な気持ちになりますよね。
そういう配慮ができる人はメールやLINEの返信もひとりのときにしかしないものです。
返信する内容なのかわからない
あなたから来たメールやLINEが、返信をすべきものかどうかわからないのでそのままになっている、という場合もあります。
すぐに返信する人からすれば、スタンプでもいいから返信すればいいのに!と思ってしまいがちですが、あなたのような考えの人ばかりではありません。
メールやLINEの1回1回の返事がものすごく軽い人と、重くとらえる人がいるように、返信のタイミングも考えすぎる人がいるのです。
落ち込んでいて気分が回復したら返信しようと思っている
落ち込んでいるときはメールやLINEの返事どころではありません。
気分が回復して落ち着いたら返信しようと思っている場合もあるでしょう。
落ち込んでいるときにも返事はできるかもしれませんが、内容に自信がなかったり、おかしな文章になっていたら嫌だと思う人は返信しないでしょう。
もしかすると、落ち込みから解放されて、あなたとのメールやLINEのことを忘れてしまっているかも。
返信が来ない理由は、あなたのせいではないことがほとんどです。
LINEやメールが急に返ってこないときの対処法
それまではメールやLINEがスムーズに返ってきていたのに急に返事が来ない、という場合の対処法について見ていきましょう。
基本は、返信がないことを問い詰めないこと。
あなたが相手の気に障るメールやLINEを送った覚えがなければ、慌てないことが重要です。
2日くらい放置する
返信が来なくてもとりあえず2日くらいは放置するようにしましょう。
相手の状況がわからなくても、LINEの場合既読がついているのなら、あなたのメッセージは確認しているしているでしょう。
2日経ってそれでも返信がないのであれば、新たなメールやLINEを送ってみるのもいいでしょう。
あまり日が経ってから送ると、話がかみ合わなくなる可能性もあるので、2日ほど経ったら追撃LINEを送るかどうか判断するのがおすすめです。
それまでと関係ない話題を振る
あなたが送ったメッセージが返信しにくい内容だったかな?と思うのなら、それまでとは関係ない話を振ることも必要です。
とくに重要な内容のメールやLINEでないのであれば、思い切って話題を変えてみましょう。
相手が返信を忘れているだけということもあるので、あまり深く考えないことです。
相手の状況をラフに聞く
メールやLINEの返事さえできない忙しい状況なのかな?と疑問に思うのであれば、相手の状況をラフに聞いてみるといいでしょう。
相手に状況を聞くときは、深刻な感じがでないようにラフに聞くのがポイントです。
あくまで自然に聞くことで、相手も答えやすくなるでしょう。
笑いのツボが浅いことを伝えて気を楽にさせる
彼からLINEやメールの返信が来ないときは、何かおもしろい内容で返さなければ、とプレッシャーに感じているのかもしれません。
あなたの笑いのツボが浅いことを伝えてあげると、彼の中で返信へのハードルが下がり気が楽になるでしょう。
些細なことでも、あなたとメッセージのやり取りをするのが楽しいんだよと伝えてあげましょう。
好きな人から返信がなくなっても焦らないで
好きな人からメールやLINEの返事がないと不安になりますし、心配にもなるでしょう。
多くの人が1度は経験している悩みではないでしょうか。
返信がないからといって、嫌われている、脈がないと決めつける必要はありません。
メッセージの相手が好きな人でもそうでなくても、なんらかの理由で返信が遅れることはあります。
まとめ
メッセージの返信が来なくて不安なときは、返信がないということよりも、もしかしたら彼に何かあったのかな?と思うようにしましょう。
実際、何かあったとしたら、返信が1度来ないことなんて大したことではない!と思えます。
恋愛において、メールやLINEは重要なツール。
すぐに連絡が取れるということが当たり前になっていると、大切なことを見逃してしまいます。
返信がないことがどうしても心配というときには、相手を気遣う内容のメールを送ってみましょう。
メールを受け取った相手は、自分のことを心配してくれたんだなと思ってくれるはずです。
返信が来なくて悩んでいる人は、ぜひ試してみてください。